Z李が暴露!大村競艇場がボートレーサーの個人情報を流出!会員名簿がメルカリで販売されていた!

今回は個性的なメンバーで構成される総合賭博サロン「新宿租界」に所属する「Z李」の投稿から始まった、ボートレーサーの個人情報流出問題についてまとめていくよ!
日本モーターボート競走会が発表した謝罪文書によると、大村支部の職員が裁断等の処理を施して処分するべき個人情報の載った会員名簿を回収業者に引き渡してしまったとか・・・。
年齢や誕生日、果てには身長や体重まで公開されているボートレーサーだが、今回流出した個人情報には住所や電話番号といった致命的な情報が含まれている!
事件が発覚した前後の新宿租界のメンバーの「X」や「Twitch」での発言や、競走会や選手会といった公式の対応についても詳細に解説していくよ!
作成2024年7月1日
ボートレーサーの情報が流出!競走会大村支部の失態がZ李から発覚!?

ボートレースの情報を集めるのには色んな情報源があるけど、なかでも「X」にいる自称・事情通の連中はまともな情報からあり得ない情報まで色々持ってるから見てるだけでも面白いんだよね!
そんな感じでだら〜っと、いつものように「X」を巡回していると、「新宿租界」のメンバーの1人である「Z李」氏のツイートがバズってることに気づいたよ。
なんでも、大村競艇が何かを流出したとかなんとか・・・「ダンマリ決め込む」とか言っているし、近年話題になることの多い八百長やいじめ問題の情報流出かな?

なんて思っていたら、その後の投稿で「選手の個人情報の外部流出」についての投稿だったと発覚し愕然としたよ!
「日本モーターボート競走会」の「大村支部」が起こした失態で、選手の個人情報が掲載された会員名簿を外部に流出させてしまったらしい・・・。
今回は明らかに競走会大村支部の失態としか言えない、この選手の個人情報流出騒ぎについてまとめていくよ!
八百長やいじめでも問題だが、個人情報を流出させたとなると瑕疵のないボートレーサーが被害者になるわけだ
競走会大村支部の釈明とは?1ヶ月間の沈黙も具体的な情報はあまりない

「日本モーターボート競走会」では2024年6月26日に「選手の個人情報の外部流出について」というPDF文書が掲載され、今回の事件について釈明しているよ。
だけど、事件自体は2024年5月27日に起きていて、1ヶ月もの間この件について何も触れていなかったというのは明らかにおかしいよね!
もちろん事件の追跡調査なんかがあったことは容易に想像できるけど、個人情報の流出という重大事に対しての反応としては少し腰が重いという印象だね。

大村が公開したPDF文書には「個人情報の載った会員名簿を裁断等の廃棄処分をせず、他の雑誌類と一緒に回収業者に持ち込んでしまい、そこから第三者が持ち出してしまった」と釈明しているね。
でも、そもそも個人情報の載った機密文書なら溶解処分が妥当で、裁断等の処理だけで廃棄するというのも少し乱暴だけどね。
もちろん、回収業者の集積場所から第三者が持ち出したというのも疑問で、個人的には回収業者か、競走会で廃棄処分を担っていた職員が怪しいと思うんだよね!
事件の発表は慎重に検討していたのかもしれないが、流石に1ヶ月は時間をかけすぎだな
そもそもどんな個人情報が流出したのか?住所や電話番号などの重要情報が流出!

個人情報の流出とは聞くけど、そもそもボートレーサーは名前や誕生日、血液型はもちろん、身長や体重まで公式に載せているんだよね。
だから今回の個人情報流出はそれ以上の個人情報で、気になって調べてみたところ、会員名簿には現住所や電話番号が載せられていたらしいんだ!
年賀状等のやり取りをしていた過去から住所が、連絡を行うためにFAXを利用していたから電話番号が載っていたらしいんだけどあり得ないよね!

ボートレース界ではボートレーサーを人気商売にしている節があって、顔が良い選手には「カワイイ」や「イケメン」が検索ボックスの予測表示に載ることも多いんだ。
ファンのなかにはレースの実力じゃなくてアイドルのように選手を見ている人もいて、そんなファンに選手の住所や電話番号が知られたらどうなるかなんて火を見るよりも明らかだよね!
普通の企業でも個人情報の流出は問題になるのに、人気商売を押し出してるボートレーサーの個人情報を流出させるなんて言語道断だよ!
ボートレーサーはある程度の個人情報を公表しているが、住所や電話番号が流出したのは重大事だ
ストーカー被害やいたずら電話など、法に触れるような問題が起きる可能性もあるよ!
移動中のボートレーサーへの付きまといについての注意喚起が出される

じつはボートレース公式サイトでは2024年6月21日に、一部のファンによるボートレーサーへの過度な要求や付きまとい行為が問題になっているとして、注意喚起が出されているんだ。
昔からボートレーサーとファンはボートレース場の入り口などで交流があったんだけど、近年では一部のファンが駅や移動中にも交流を求めてきているらしいんだよね。
でもさ、今回の事件と併せてみると個人情報の流出があったからストーカー紛いのファンが出没してしまったようにも見えるよね。

個人情報の流出では2024年5月27日に事件が起きたと言っていたけど、ボートレーサーへの付きまといに関しては選手会が2024年5月17日に注意喚起をしているんだ。
このことから考えると、本当に個人情報の流出が5月27日に起きたのか、そこから疑いを持ってしまうのも仕方がないことだと思うんだよね〜。
選手会や公式では今回の問題を発表前から認識していたかのように感じてしまうな
「Z李」氏はメルカリでの販売があったと投稿!元ボートレーサーの「曾根孝仁(そね・たかひと)」も「Twitch」で!

今回の事件が発表される前から投稿していた「Z李」氏は事件が公表されると、名簿は1冊ではなく4冊あり、2冊は競走会が買戻したが、残り2冊は行方不明だと投稿してるんだよね!
競走会が取り戻した2冊もメルカリで販売されていたものを高値を払って買い戻したらしく、当然ながら高額で売れるのならコピーをとられている可能性は大だろうね。

新宿租界には元ボートレーサーの「曾根孝仁」も所属していて、自身の「X」や新宿租界の「Twitch」に投稿している「ヤオトーク」で今回の事件について語ってたんだよ。
曾根が選手として競走会に出入りしていた時から名簿は簡単に確認可能で、「濱野谷憲吾」などの有名レーサーの自宅も知っていると言っていたよ。
だけど東京なんかでは名簿は廃止されて連絡事項はグループLINEなどで共有されるようになっているから、大村が未だに会員名簿を作っていることに驚いていたね。
確保できていない名簿があるのも驚きだけど、コピーされてる可能性も考えると回収しても事件終了じゃないよね!
そもそもボートレーサーとはいえ他の選手の個人情報が名簿から簡単に確認できる時点で、危機管理の意識が低いな
流出させた職員はお咎めなし!?闇金に個人情報を暴露された「江頭賢太」は斡旋停止!
個人情報流出のお知らせには「機密情報管理の重要性を認識し、適切な管理体制を構築するとともに、意識改善を徹底」って書いてあるけど、職員に対する処罰については何も書いてないね。
元ボートレーサーの曾根は「ヤオトーク」で、職員は特にお咎めなしというか再教育はするものの処分なしという扱いで選手からもおかしいとの声があったと言っていたね。
一般企業なら重要機密を流出させれば下手をすれば解雇、そうでなくても降格や減給になるのが当たり前だけど、再教育するだけで処分なしは少し甘すぎだよね!

しかも大村といえば2024年3月に長崎支部所属でボートレース大村をホームにしていた「江頭賢太」が、闇金業者に免許証を晒されてプチ炎上したという事件があったのは記憶に新しいよね。
江頭は競走会と選手会からそれぞれ14ヶ月の斡旋停止で、合計28ヶ月間の斡旋停止処分になりボートレーサーを引退してしまったんだ。
もちろんボートレーサーでありながら闇金とつながってしまったことは憂慮すべきだけど、個人情報を流出させたことは同じなのだから職員にもこれくらいの処分は科してほしかったね。
流出した職員はお咎めなしでは職員には甘く、選手には厳しくしていると思われても仕方がないぞ!
まとめ:ボートレーサーの個人情報がメルカリ経由でネットに流出!競走会が謝罪をするも当該職員はお咎めなし!
- 日本モーターボート競走会の大村支部がボートレーサーの個人情報が載った会員名簿を流出
- 「Z李」の投稿から4冊の会員名簿が流出し2冊は回収、2冊は依然として行方不明
- コピーされたデータのさらなる流出やボートレーサーに対するストーカーなどが懸念される
- 流出させた職員は再教育を施されるものの降格や減給、解雇などの処分はない模様
今回は新宿租界のメンバーの1人である「Z李」氏の投稿から発覚した、ボートレーサーの個人情報流出事件についてまとめてみたよ。
住所や電話番号などが記載され個人情報が満載の会員名簿を流出させたのは失態だったけど、そもそも必要性の薄い個人情報をまとめていたこと自体に疑問を感じたね。
会員名簿を早期に廃止していれば今回のような事件は起きなかったと言えるな
元ボートレーサーが所属しているとはいえ総合賭博サロンの「新宿租界」のメンバーが「X」に投稿してから自体の釈明をしている点もマイナスで、競走会の危機意識を疑ってしまうよ。
ボートレーサーが問題を起こすと直ぐにでも処分を科すのに、今回の流出事件を起こした職員に対しては具体的な処分もないことから競走会のやり方に反発する選手もいるみたいだ。
住所や電話番号を晒されてしまった選手は電話番号の変更や引っ越しなどの対策に追われるだろうし、競走会に良心があるのならそういった選手のケアもきちんとしてほしいものだよね。
今回のことで選手たちと競走会の間に溝ができないように、きちんと選手たちをケアしてほしいものだよ!

- スティーブ
- 34歳。現役データサイエンティストとして大手企業に勤務。このデータ解析能力を活かせる趣味として、たまたま競艇と出会う。そこからは競艇沼にどっぷり浸かるようになる。
掲載の内容はあくまでもライター独自の見解であり、その正確性・再現性を当サイトでは保証いたしかねます。